2017年5月7日、ポタフェスに出品しました
公開日:
:
最終更新日:2017/06/08
QUADRAL
大阪で「ポタフェス」が開催、
弊社もORB様のブースでQUADRAL RODAN 9を展示、たくさんの人が来場され、ORB様の製品とともに、RODAN 9にも大きな反響がありました。
PhileWebにも取り上げられています。
2017年5月7日11:00 〜 18:00
【場所】
ハービスOSAKA B2F ハービスホール
関連記事
-
-
QUADRAL ASCENT20LE 試聴記 その3
今回はLPで、 アンドレ・プレヴィン指揮ピッツバーグ交響楽団の、 エルガーやハーティが編
-
-
QUADRAL AURUM SEDAN 9 試聴記その16
ワーグナーの楽劇からの音楽は、 陶酔するような耽美的な部分があり、 ドイツの伝統的な器楽
-
-
ARGENTUM520 試聴記その4
ARGENTUM520は入庫数が少ないため、NWJ-STOREを中心にした販売です。 今回はLP
-
-
QUADRAL GALAN 9 試聴記 その11
フランスには、 器楽曲や室内楽に優れた録音がたくさんあります。 今回のアルバムは、 フ
-
-
AURUM RODAN9試聴記2
設置が終わったAURUM RODAN9についてレポートと思いますが、AURUM9シリーズの特徴につい
-
-
QUADRAL SIGNUM20 試聴記その2
家は現在CDでも、RIAA反転コンバータを使い、イコライジングカーブ可変式フォノイコライザーで、
-
-
QUADRAL AURUM SEDAN 9 試聴記その2
前回、スピーカーのセンター位置の割り出しに、 「モノラル音源が楽」と書いたのですが、 考
-
-
クナッパーツブッシュ研究会へ協賛
先日、ドイツの指揮者クナッパーツブッシュ研究会Kna-clubのオフ会「ハンス・クナッパーツブッシュ
-
-
AURUM TITAN9を聴く
3月よりダイナミックオーディオ5555 4FにてAURUM TITAN9を展示頂いています。 先日
-
-
帰ってきたASCENT20LE試聴記 その5
小生は多くの音楽ファンと話をする機会がありますが、 高名な割に「分からない」と言われるのが