*

帰ってきたASCENT20LE試聴記 その1

公開日: : 試聴記, CLASSIC, QUADRAL, ASCENT20LE

帰ってきたASCENT20LE...、
と言っても、前に試聴したASCENT20LEではなく、
別の試聴機です。

通常使いしているスピーカー+スーパートゥイーターから、
ASCENT20LEに変えたところ、
やっぱりいいですね、ASCENT20LE(^^)。
まだエージングが不十分とのことでしたが、
最初から、かなりいい音で鳴ります。
鳴らしているうちにエージングは進みますので、
その内、また、スピーカーを意識しないで聞くことになるでしょう。

小生は今、
イコライザーカーブの研究真っただ中で、
LPだけではなく、
CDの音もPCに取り込み、
加工しては、あーでもない、こーでもない、とやっています。
本来の「音楽を聞く」ということから、
「音そのものを聞く」という方向になってしまい、
あまりよいことだとは思っていないのですが、
病膏肓に入るというところでしょうか。
フォノ・イコライザーを導入して最初に聞いた、
トスカニーニのチャイコフスキー/交響曲第6番「悲愴」が、
あまりにも違う音で響いたことから始まってしまったのでした。

小生のような少し年季の入った音楽ファンは、
数多くのLPやCDを持っています。
ところが、
やれ、
マスタリングを変えた、
SACDにした、
ハイレゾ音源になった、
てなところで、
どこか強迫観念にかられ、
買い直しや、
同じ録音のCDを何種類も買ってしまうということを、
やってしまっている人が多いわけです。
人のことは言えませんが(^^;;;;。
今まで買ったLPやCDは無駄だったのか?

レコード会社には悪いですが、
そう再々、
LPやCDを買い直してはいられません。
今まで買いためたLPやCDを、
より良い音で聞いてみたい...
というのが人情です。
オーディオ機器も、
そんなに買い替えるわけにはゆきませんし。


そんなこんなで、
古いCDの再生をやってみました。
UNIVERSAL盤DECCAのクナッパーツブッシュ、
「ポピュラーコンサート」と「ウィーンの休日」の2枚組です。
収録された音としては、
キングレコード盤の方が好きで、
UNIVERSAL盤はいい音ながら、
少し頼りなさを感じていました。
その他では、
GuildのLP復刻盤の音がなかなか良かったりして。

CDの音をPCに取り込み、
イコライザーカーブを変えてゆきます。
一般的には、
まず取り込んだ音をRIAAカーブで反転、
その上でいろいろなカーブを被せてゆきます。
PCから、デジタル・アナログコンバーターで、
普段使いのアンプに音を送ってモニターします。
あーでもない、こーでもないと、
いろいろ実験してゆくわけですが、
ここは常套手段としてLONDONのLPカーブ(FFRR)を...。
あれ?AESかな?とか、COLUMBIAかな?とか、
いろいろなカーブを被せてゆくわけですが、
今一つ釈然としません。
そこで気が付いたのが、
NABカーブです。
NABはテープ用のカーブで、
もしかしたら、
RIAAとNAB、どちらかのカーブでマスタリングされたテープが、
CDの元になっていたのではないかと思い、
NABを反転、
その上にLONDONカーブ(FFRR)を被せてみました。
実際は、
LP用のNABカーブとテープ用のNABカーブは違っていたという話もありますが、
こちらは実験、何でもやってみます。

UNIVERSALの2枚組CDでは、
これが思いのほか、よくはまりました。
高域はくっきりしているのに、
低域はDECCAサウンドそのままです。
SACDを含めて、
小生がCDで今まで聞いた中でも、
最も納得できる音と言えるほどです。

ところが件の録音、
AESだという情報があり、
AESを被せてみると...なんとAESでした。
全体に曇りのない、すっきりとした音に変身しました。
へ~、こんな音だったのか...。

カーブを被せる前の段階で、
RIAAで反転すべきなのかNABで反転すべきなのか、
今のところ、
一つ一つを聞いて自分で判断するほかはありませんが、
これが非常に面白い...。
今持っているLP資産、CD資産を活かすことができます。

ASCENT20LEの再試聴は始まったところですが、
HIFI系のスピーカーとしては、
モニタースピーカーのような、
厳密だけれども楽しくない音とは異なり、
非常に良い鳴りっぷりで、
PCからの音を再現してくれています。
しばらく遊べそうです(^^)。

kna_baka_syuzo

関連記事

QUADRAL AURUM SEDAN 9 試聴記その5

知人からクナッパーツブッシュの古いLPの板起しCDRが届き、 それを聞いているうちになんだ

記事を読む

AURUM RODAN9試聴記8 アンセルメ「三角帽子」比較試聴

先日の日本ハンス・クナッパーツブッシュ研究会への協賛の際、ある会員の方のご自宅にお招きいただき、50

記事を読む

帰ってきたASCENT20LE試聴記 その5

小生は多くの音楽ファンと話をする機会がありますが、 高名な割に「分からない」と言われるのが

記事を読む

QUADRAL AURUM SEDAN 9 試聴記その16

ワーグナーの楽劇からの音楽は、 陶酔するような耽美的な部分があり、 ドイツの伝統的な器楽

記事を読む

AURUM RODAN9試聴記8 スピーカーケーブル交換編

過去のAURUM RODAN9の試聴記には、REALCABLEの普及価格帯のスピーカーケーブルを使用

記事を読む

QUADRAL RHODIUM200 試聴記 その3

小生は室内楽を聞くことも多いので、 まず、 今はなきCALIOPEレーベルの、 ヨ

記事を読む

QUADRAL AURUM SEDAN 9 試聴記その13

シベリウスは、 交響詩「フィンランディア」、 交響曲第2番、 ヴァイオリン協奏曲がやた

記事を読む

QUADRAL GALAN 9 試聴記 その14

GALAN 9の試聴の最後、 たまにはクラシック以外にと試聴に選んだのは、 アール・クル

記事を読む

QUADRAL AURUM SEDAN 9 試聴記その11

今回、またまたアンプを変えました。 今度は日本の小さなメーカーMUSICAの RAICH

記事を読む

QUADRAL GALAN 9 試聴記 その9

ベルギーの作曲家ウジェーヌ・イザイは、 無伴奏ヴァイオリンソナタがことのほか有名で、 多

記事を読む

SONIC IMPACT TGTS01復活試聴記その5

今回はクラシックのオーケストラに戻して、スタンリー・ブラック指揮ロ

オーディセッション大阪2022

2022年11月5と6日、大阪心斎橋ハートンホテルで「オーディオ

SONIC IMPACT TGTS01復活試聴記その4

  小生がTGTS01を使い始めることに、最初は不安がなかった

SONIC IMPACT TGTS01復活試聴記その3

  オーケストラ、ポップスと続きましたので、次はクラシックでピアノ

SONIC IMPACT TGTS01 復活試聴記その2

TGTS01復活試聴記その2は、カーペンターズの"The Sing

→もっと見る

  • 住所
    〒557-0045
    大阪府大阪市西成区玉出西2-16-3
    ネットワークジャパン株式会社


PAGE TOP ↑