*

帰ってきたASCENT20LE試聴記 その4

公開日: : 試聴記, QUADRAL, ASCENT20LE

小生が最近はまっていることは、
30~40数年前のカセットテープに録音した音源の復活です。


カセットテープからPCに音を取り込み、
そこで加工して、
何とか聞ける音にしてゆくわけです。
むろん、カセットのままでもそこそこの音で聞けるわけですが、
LPやCDの音に比べると、
やはりどこか非力です。
録音時のデッキが、
現在使っているデッキと同一ではない、
録音した時の音圧レベルが低かった、
LPからダビングするときに使ったカートリッジが安物だった、
エアチェックの時の状況など、
さまざまな要因がありますが、
NRをかけたか、かけなかったか、
記入を忘れて、
どちらか分からなくなってしまったものもありますし(^^;。
カセットデッキも数機種使っていましたので、
現在使用しているデッキとの相性もあるようです。

ASCENT20LEは、
モニタースピーカーというより、
HIFIスピーカーですが、
そうやって加工したテープ音源を、
ひじょうに楽しく聞かせてくれるものですから、
この作業が病みつきになっています。
カセットから、
思いがけずいい音にすることができた時には、
もう同じ録音を何度も聞いてしまいますね。
LUXMANのアンプとASCENT20LEの相性が大変良いのも、
聞き飽きないところでしょうか。
特に、CD化されなかったライヴ録音のエアチェックは、
もうそれしか聞くことができないわけですから、
自分にとっての宝物です。
なんせ、
押し入れに入れたまま忘れていた古い録音ばっかりですから。

PCに取り込んだ音をまずASCENT20LEでモニター、
楽しい音か楽しめない音かを確認して、
加工するときにはヘッドフォンを多く使います。
昔取った杵柄です。
ASCENT20LEは楽しい音か楽しくない音か、
すぐに分からせてくれます。

ところで、
実は今、音加工用モニターに使っているヘッドフォンは、
手持ちのSTAXでもAKGでもSENNHEISERでもなく、
非常に廉価なモニター用ヘッドフォンです。

Superlux HD681
これは、
昨年に大阪で開催されたプロ用音響機材の展示会、
オーディオフェスタの即売会でダメ元で購入しました。
とにかく価格が安いし(^^;。
若い音楽クリエーターの懐が痛まない価格設定のようです。

HD681、最初は装着感がどこか軽々しく、
質感もイマイチで、
音も「価格が価格だから、こんなものなのかなぁ?」
というところでしたが、
エージングが進み、
なんと上記のヘッドフォンを押しのけて、
このヘッドフォンで音を加工するときにモニターするようになりました。

むろん、音楽を聞く用としても価格の割には充分な性能ですが、
音のバランスを聞いたりするときに使います。
その上で、
他のヘッドフォンやASCENT20LEで違和感がないか、
さらに確かめるわけです。
何だか面倒くさいことをやっているようですが、
世に出ていないライヴ録音のエアチェックや、
CDで買い直していないLPからのダビングテープは、
自分にとって、
これはもう貴重な財産なわけですから、
やはり手間暇をかける必要があります。

自分で録音したいろいろな音源を加工して聞ける音にする...
SACDやハイレゾが盛んな今、
そんなことをやらなくても、
いい音は簡単に手に入るのに、
こういうアナクロなことをやるのは、
傍から見すると阿呆かと思われそうですが、
やっている本人は実に面白いですね(^^)。

さらには古いカセットテープだけではなく、
LPのイコライジングカーブをPCで変えたり、
けっこう楽しんでいます。

いろいろ、やってみるもんだと思います。

関連記事

QUADRAL GALAN 9 試聴記 その12

今回は弦楽四重奏曲でも、かなり古い録音です。 1937年10月7日に録音された、 ブッシ

記事を読む

ARGENTUM520 試聴記その2

ARGENTUM520は入庫数が少ないため、NWJ-STOREを中心にした販売です。 ARGENT

記事を読む

AURUM RODAN9試聴記9 スピーカーケーブル交換編2

REALCABLEのスピーカーケーブル CHAMBORD HPのエージングも終わり、いよいよ試聴のレ

記事を読む

AURUM RODAN9試聴記8 スピーカーケーブル交換編

過去のAURUM RODAN9の試聴記には、REALCABLEの普及価格帯のスピーカーケーブルを使用

記事を読む

QUADRAL ASCENT20LE 試聴記 その5

世に一度出たきりで、 その後廃盤になってしまうCDが少なくありませんが、 廃盤になって、

記事を読む

オーディセッション大阪2022

2022年11月5と6日、大阪心斎橋ハートンホテルで「オーディオセッション大阪2022」が開催

記事を読む

AURUM RODAN9試聴記3

延べ120時間のエージングを終え、AURUM RODAN9のエージングチェックをしてみました。

記事を読む

AURUM RODAN9試聴記1

QUADRAL AURUM RODAN9の試聴をレポートします。 【スペック】 型式

記事を読む

QUADRAL RHODIUM200 試聴記 余録 

QUADRAL RHODIUM200は残念ながら販売終了ですが、 幸い試聴機はいまだに家に

記事を読む

QUADRAL SIGNUM20 試聴記その2

家は現在CDでも、RIAA反転コンバータを使い、イコライジングカーブ可変式フォノイコライザーで、

記事を読む

SONIC IMPACT TGTS01復活試聴記その5

今回はクラシックのオーケストラに戻して、スタンリー・ブラック指揮ロ

オーディセッション大阪2022

2022年11月5と6日、大阪心斎橋ハートンホテルで「オーディオ

SONIC IMPACT TGTS01復活試聴記その4

  小生がTGTS01を使い始めることに、最初は不安がなかった

SONIC IMPACT TGTS01復活試聴記その3

  オーケストラ、ポップスと続きましたので、次はクラシックでピアノ

SONIC IMPACT TGTS01 復活試聴記その2

TGTS01復活試聴記その2は、カーペンターズの"The Sing

→もっと見る

  • 住所
    〒557-0045
    大阪府大阪市西成区玉出西2-16-3
    ネットワークジャパン株式会社


PAGE TOP ↑