*

TGTS01 試聴記 その10

公開日: : 試聴記, CLASSIC, SOUND MAGIC, ROCK


小生が試聴に使っているのは試作品です。
発送前のTGTS01も試聴しましたが、試作品よりもずいぶんといいですね(^^)。
なお、TGTS01はSONIC IMPACTというブランド名での発売です。

今まで、
LPをカーブ可変式フォノイコライザーで楽しんできました。
でも、LPの音をパラメトリックイコライザーを通す...
ということはやっていませんでした。
ところが、
イコライジングカーブには気になるカーブがあります。
New Orthophonicというカーブで、
イコライジングカーブの解説を見ても、
New Orthophonic=RIAAカーブと書いてあるものがほとんどです。
そのためか、カーブ可変式フォノイコライザーには、
New Orthophonicというカーブを持っているものはほとんどありません。
自由にイコライジングカーブを選択できる、
パソコンのAUDACITYというソフトでも、
New Orthophonicはありません。
自分で作ったら別ですが。
でも、多くのレコードでNew Orthophonicがうまくはまる...と言う意見があり、
ホンマかいな...ということで、
パラメトリックイコライザーを使って、
New Orthophonicに近い音が得られるかどうかやってみました。
考えたら、
この作業はグラフィックイコライザーの方が向いているようですが、
家にはパラメトリックイコライザーしかありませんので、
とりあえず(^^;。

基本、LPはRIAAで再生します。
New OrthophonicはRIAAの周波数に各2デシベル程足した音、
という情報がありますので、
パラメトリックイコライザーの3段階の周波数切り替えを、
それぞれ一つまみずつ増やしてやります。
Qカーブはやや大きめにしてみます。
New Orthophonicもどきですね(^^;;;;。
スピーカーでモニターすると騙されるので、
ヘッドフォンでモニターしてみました。


まず、名盤の誉れ高い
イシュトヴァン・ケルテス指揮
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」
これはSACDやハイレゾまで、
さまざまな復刻がなされていますが、
小生は残念ながら聞いたことがありません。
LPでは国内初期盤が手元にありますので、
まず、それを聞いてみました。
ジャケットはボロボロで、
表記は古く、交響曲第5番「新世界より」となっています。
ffrrかも知れませんが、今回はあくまで実験です。
個人的には、ケルテスの「新世界より」は、
ロンドン交響楽団との全集盤録音の方が好きなのですが、
ウィーン・フィルとの録音も素晴らしいですね。
おお!通常のRIAAカーブに比べて、
New Orthophonicもどきは、
各楽器の音が前に出てくるような感覚です。
音場感も素晴らしく、
普通にRIAAカーブで聞いている時よりも、
断然、音楽が輝いて聞えます。
この実験は、
プレーヤー付属のゴムシートでは、
恐らく思いつかなかっただろうと思います。
TGTS01で、
LP最外周部と最内周部が同じクオリティで聞けてしまう...
ということからやってみる気になりました。


次に懐かしのビートルズ
ザ・ビートルズ
アビー・ロード
このLPは東芝赤盤で、知人からのいただきものです。
ビートルズは子供時代から小生にはリアルタイムでした。
1966年に来日するまで、
男子には質実剛健ベンチャーズに人気があり、
ビートルズは、
女子が「キャーキャー」騒ぐバンドというイメージでした。
それがひっくり返ったのはビートルズの来日でした。
小生もリアルタイムでテレビ放映を見て、
「へたくそでもオリジナルで本物!」と、
ジョン・レノンの鼻の高さともどもいたく感激、
一発でビートルズのファンになりました。
しばらく、ビートルズの以前のアルバムを遡ったり、
新しいリリースは飛びついて買うなど、
ビートルズのアルバムを追いかけましたが、
途中でプログレ(当時はアートロックと呼ばれていました)に
シフトしてしまいましたので、
「アビー・ロード」は持っていませんでした。
でも、国内盤は東芝赤盤なのですね。
いかにも古い(^^;。
東芝赤盤には、
前にも書いた通り、
あまりいい印象はありませんでしたが、
今回、TGTS01とNew Orthophonicもどきで聞いてみて、
音が良いのに驚きました。
B面「ヒア・カムズ・ザ・サン」はステレオの左右泣き別れですが、
「ビコーズ」のミキシングは凄いですね。
この2曲はモーグ・シンセサイザーがポップス・アルバムに使用された、
最初期のものでもあります。
「アビー・ロード」以前の、
ステレオでの左右泣き別れの不自然さはなく、
しっかりと左右のバランスをとってミキシングしてある曲も多く、
割と自然な音場感で楽しみながら聞くことができました。
TGTS01のリニアリティのよさは抜群で、
A面B面、最後の曲で音が歪んじゃう...
ということなく聞き通せてしまいました。
TGTS01のリニアリティには驚くべきものがあります。
実は小生、B面全部を聞いたのはこれが初めてで、
B面が終わった...ということが全く分からず、
しばらくしてから、
ポツポツという音に気が付いてピックアップを上げたのでした。

いろいろやってみるもんだなと思います。

どういうシステムで聞いているかはTGTS01 試聴記 その1に。
商品の紹介はこちら
kna_baka_syuzo

関連記事

オーディオラックSOUNDMAGIC XU03FSⅡ導入記8(音質総評)

前回まではCDディスクやアナログディスクにて様々なジャンルの音楽を聴き、ディスクの所見を含め、レポー

記事を読む

TGTS01 試聴記 その9

TGTS01は8月21日から発送可能です。 小生が試聴に使っているのは試作品です。 発送前の

記事を読む

オーディオラックSOUNDMAGIC XU03FSⅡ導入記3(音質評価編)

お気に入りのDISCをジャンルごとにCDプレーヤー、アナログプレーヤーにて聴いてみました。 D

記事を読む

TGTS01 試聴記 その12

小生が試聴に使っているのは試作品です。 製品版TGTS01も試聴しましたが、試作品よりもずいぶ

記事を読む

オーディオラックSOUNDMAGIC XU03FSⅡ導入記5(音質評価編)

防弾ガラス製法オーディオラックXU03FSⅡで、ROCKを聴いてみました。 ■ROCK

記事を読む

TGTS01 試聴記 その6

【TGTS01は8月発売予定です。小生が試聴に使っているのは試作品です】 今回のまず最初は

記事を読む

TGTS01 試聴記 その11

小生が試聴に使っているのは試作品です。 製品版TGTS01も試聴しましたが、試作品よりもずいぶ

記事を読む

オーディオラックSOUNDMAGIC XU03FSⅡ導入記9(番外編)

XU03FSⅡ導入記の番外編です。 最近出会った、CDについてご紹介します。 anr

記事を読む

TGTS01 試聴記 その8

TGTS01の下に、 セーム皮のスリップシートを敷いていましたが、 今度は47研究所の豚皮シ

記事を読む

SONIC IMPACT TGTS01復活試聴記その4

  小生がTGTS01を使い始めることに、最初は不安がなかったわけではありません。家のアナロ

記事を読む

SONIC IMPACT TGTS01復活試聴記その5

今回はクラシックのオーケストラに戻して、スタンリー・ブラック指揮ロ

オーディセッション大阪2022

2022年11月5と6日、大阪心斎橋ハートンホテルで「オーディオ

SONIC IMPACT TGTS01復活試聴記その4

  小生がTGTS01を使い始めることに、最初は不安がなかった

SONIC IMPACT TGTS01復活試聴記その3

  オーケストラ、ポップスと続きましたので、次はクラシックでピアノ

SONIC IMPACT TGTS01 復活試聴記その2

TGTS01復活試聴記その2は、カーペンターズの"The Sing

→もっと見る

  • 住所
    〒557-0045
    大阪府大阪市西成区玉出西2-16-3
    ネットワークジャパン株式会社


PAGE TOP ↑