TGTS01 試聴記 その11
公開日:
:
試聴記, CLASSIC, SOUND MAGIC
小生が試聴に使っているのは試作品です。
製品版TGTS01も試聴しましたが、試作品よりもずいぶんといいですね(^^)。
なお、TGTS01はSONIC IMPACTというブランド名での発売です。
フランスのレーベル、
ERATOもまたWESTMINSTERと同じように、
さすらいのレーベルです。
日本では小生がERATOのLPを買い始めた頃、
国内盤は日本コロンビアからリリースされていました。
その後、RCA日本ビクターに移り、
ワーナーパイオニアを経て、
現在はどこからリリースされているんだろう?
ERATOというレーベルを大きく意識するようになったのは、
ミシェル・コルボ指揮ベルン交響楽団他の
フォーレ:レクイエムでした。
ミシェル・コルボ指揮ベルン交響楽団 他
フォーレ:レクイエム
これは女声合唱を少年合唱に変え、
普段、女性が歌う独唱にも少年を起用しています。
柔らかくも清々しい情感を持った演奏録音で、
たぶん、自分が死ぬときにかけてほしい演奏録音では、
ナンバーワンに選ばれているかもしれません。
小生の選択はまた別ですが(^^;。
小生がフォーレ:レクイエムを聞いたのは、
このコルボ盤が初めてで、
他の演奏録音もコルボ盤のように柔らかく清々しいのか?
と思って、決定盤とされていたクリュイタンス盤を聞いてみましたが、
かなり異なりました。
CD時代になってフォーレ:レクイエムの演奏録音はもの凄く増え、
コルボも何回か収録しています。
一時期、フォーレ:レクイエムのかなりの演奏録音を追いかけましたが、
結局コルボの、この最初の録音に戻ってしまうのでした。
刷り込みで非常に良かった音盤の恐ろしさですね。
CD時代になってコルボ盤のLPは手放しましたが、
CDもあるけれど、やはりLPで聞きたい...と、
中古盤で日本コロンビア盤を買い直しました。
小生の入手した中古盤、状態はあまりよくなく、
最初はノイズまみれでしたが、
超音波洗浄機で洗浄、ノイズは激減し、
多少ノイズが払拭できない箇所はあるものの見事に蘇りました。
やはり、LPは洗浄がものすごく大切ですね。
TGTS01+前回のNew Orthophonicもどきで聞いてみると...、
清々しい演奏録音がさらに透明感が増し、
初めて聞いた時の感動をさらに上回って聞くことができました。
音場感も非常によく、
ヘッドフォンでモニターしても、
演奏者や独唱者、合唱の位置がヘッドフォンの独特な音場の中で
特定できるような気がするほどです。
ピエール・モントゥー指揮ロンドン交響楽団
ドヴォルザーク:交響曲第7番
もう数年前になりますが、
小生、かなり重いドヴォ7病にかかってしまい、
毎日どれかのドヴォルザーク:交響曲第7番を聞かないと、
一日が終わらないという日々が続きました。
きっかけは、
何かのボーナスディスクであった(正規販売はなかったみたいです)、
レナード・バーンスタイン指揮ニューヨーク・フィルによる
中古で見つけた同曲のCDでした。
バーンスタイン盤は、
ドヴォルザーク:交響曲第7番の普通に考えられる情感ではなく、
非常に暗いイメージを持った演奏録音で、
「なんでこんなに暗いんだろう?他の演奏録音では?」
と俄然関心が湧き、同曲のCDを漁ることから始まりました。
チョン・ミョンフン指揮によるBIS盤(旧盤)の新鮮さがそれに拍車をかけ、
いったいどれだけ同曲のCDを買いまくったのだろう...
というほどになってしまいました。
そのため、家には今だに数多くの同曲のCDが棚を占領しています。
その中でのお気に入りが、
知人から教えてもらった、
かなり表情の濃い、
ズデニク・コシュラー指揮スロヴァキア・フィル盤と、
ノーブルな表情が魅力の今回取り上げるモントゥー盤です。
CDだけでは我慢できず、モントゥー盤をやはりLPを中古で入手しました。
残念ながら、
小生の入手したLPはオリジナル盤ではなく、
イギリスで発売された廉価盤です。
廉価盤とは言え、やっぱりLPで聞いてみたいですよね。
今回、TGTS01とNew Orthophonicもどきで再生してみて、
非常に驚かされた1枚です。
LPをしっかり洗浄して再生、
録音も演奏も極上であったことが分かりました。
こんなに音が良かったのか...。
TGTS01のリニアリティのよさは健在で、
ストレスなく、A面B面を一気に聞き通しました。
今は小生のドヴォ7病はだいぶましになっていますが、
やっぱりいいなぁ、
ドヴォルザーク:交響曲第7番...です。
いろいろやってみるもんだなと思います。
どういうシステムで聞いているかはTGTS01 試聴記 その1に。
商品の紹介はこちら
kna_baka_syuzo
関連記事
-
TGTS01 試聴記 その9
TGTS01は8月21日から発送可能です。 小生が試聴に使っているのは試作品です。 発送前の
-
TGTS01 試聴記 その14
小生が試聴に使っているのは試作品です。 製品版TGTS01も試聴しましたが、試作品よりもずいぶ
-
TGTS01 試聴記 その12
小生が試聴に使っているのは試作品です。 製品版TGTS01も試聴しましたが、試作品よりもずいぶ
-
TGTS01 試聴記 その4
カートリッジを、 ortofon MC-20mk2から、 DENON DL-103Rに変えて
-
TGTS01 試聴記 その8
TGTS01の下に、 セーム皮のスリップシートを敷いていましたが、 今度は47研究所の豚皮シ
-
オーディオラックSOUNDMAGIC XU03FSⅡ導入記6(音質評価編)
防弾ガラス製法オーディオラックXU03FSⅡで、CLASSICを聴いてみました。 ■C
-
TGTS01 試聴記 その13
小生が試聴に使っているのは試作品です。 製品版TGTS01も試聴しましたが、試作品よりもずいぶ
-
オーディオラックSOUNDMAGIC XU03FSⅡ導入記2(組立設置編)
XU03FSⅡの支柱一式 このクローム仕上げの支柱、無垢素材で見た目にも重量的にもシッ
-
TGTS01 試聴記 その6
【TGTS01は8月発売予定です。小生が試聴に使っているのは試作品です】 今回のまず最初は
-
オーディオラックSOUNDMAGIC XU03FSⅡ導入記8(音質総評)
前回まではCDディスクやアナログディスクにて様々なジャンルの音楽を聴き、ディスクの所見を含め、レポー
- PREV
- TGTS01 試聴記 その10
- NEXT
- 番外編:TGTS01をどうやって使う?