*

AURUM RODAN9試聴記8 スピーカーケーブル交換編

公開日: : 最終更新日:2018/11/27 QUADRAL, REAL CABLE, RODAN9

過去のAURUM RODAN9の試聴記には、REALCABLEの普及価格帯のスピーカーケーブルを使用していました。
因みにAURUM RODAN9を含め、QUADRALのAURUMシリーズには内部配線に、REALCABLE社のケーブルを使用しています。
今回、使いこなし編の一つとしてスピーカーケーブルを発売予定のREALCABLEのCHANBORD HPと交換し、レポートしたいと思います。

 

REALCABLE CHAMBORD HP 3mペア

REALCABLEの4段階あるグレードの中で最上級グレード「MASTERシリーズ」のスピーカーケーブルです。
使用線材はOCC銅線。伝送スピードの異なる低音信号と高音信号を、ケーブル構造によって、その遅延を解消する技術TDCテクノロジー(タイム・ディファレント・コントロール)を採用しています。

REALCABLEの4段階あるグレードの中で最上級グレード「MASTERシリーズ」のスピーカーケーブルです。
使用線材はOCC銅線。伝送スピードの異なる低音信号と高音信号を、ケーブル構造によって、その遅延を解消する技術TDCテクノロジー(タイム・ディファレント・コントロール)を採用しています。

ケーブルは、REALCABLEのスピーカーケーブルの中でも極太の類に入り、シースを含めた外皮が固く、さすがはREALCABLE社の最高グレードです。はやる気持ちを抑え、エージングを開始しました。

次回は、エージング後の試聴レポートをさせて頂きます。

TUNTUN

 

 

関連記事

QUADRAL RHODIUM200 試聴記 その1

QUADRAL RHODIUM200が到着、 試聴を始めました。 試聴会であちこち回って

記事を読む

TOKYO AUDIO BASE2019出展後記 2

26日のTOKYO AUDIOBASE2019のネットワークジャパンのブースには、先週に新譜をリリー

記事を読む

QUADRAL RHODIUM200 試聴記 その3

小生は室内楽を聞くことも多いので、 まず、 今はなきCALIOPEレーベルの、 ヨ

記事を読む

帰ってきたASCENT20LE試聴記 その1

帰ってきたASCENT20LE...、 と言っても、前に試聴したASCENT20LEではな

記事を読む

QUADRAL GALAN 9 試聴記 その7

GALAN 9の試聴、 少し趣向を変えてLPを聞いてみました。 フルトヴェングラーのSP

記事を読む

AURUM TITAN9を聴く

3月よりダイナミックオーディオ5555 4FにてAURUM TITAN9を展示頂いています。 先日

記事を読む

ARGENTUM520 試聴記その1

ARGENTUM520は入庫数が少ないため、NWJ-STOREを中心にした販売です。 ARGEN

記事を読む

QUADRAL GALAN 9 試聴記 その14

GALAN 9の試聴の最後、 たまにはクラシック以外にと試聴に選んだのは、 アール・クル

記事を読む

AURUM RODAN9試聴記1

QUADRAL AURUM RODAN9の試聴をレポートします。 【スペック】 型式

記事を読む

2017年5月7日、ポタフェスに出品しました

大阪で「ポタフェス」が開催、 弊社もORB様のブースでQUADRAL RODAN 9を展示、た

記事を読む

SONIC IMPACT TGTS01復活試聴記その5

今回はクラシックのオーケストラに戻して、スタンリー・ブラック指揮ロ

オーディセッション大阪2022

2022年11月5と6日、大阪心斎橋ハートンホテルで「オーディオ

SONIC IMPACT TGTS01復活試聴記その4

  小生がTGTS01を使い始めることに、最初は不安がなかった

SONIC IMPACT TGTS01復活試聴記その3

  オーケストラ、ポップスと続きましたので、次はクラシックでピアノ

SONIC IMPACT TGTS01 復活試聴記その2

TGTS01復活試聴記その2は、カーペンターズの"The Sing

→もっと見る

  • 住所
    〒557-0045
    大阪府大阪市西成区玉出西2-16-3
    ネットワークジャパン株式会社


PAGE TOP ↑