*

QUADRAL GALAN 9 試聴記 その1

公開日: : 最終更新日:2017/06/10 試聴記, CLASSIC, QUADRAL, GALAN 9



QUADRAL AURUMシリーズの一番小さなスピーカー、
GALAN 9を自宅で試聴することになりました。
リスニングルームには、
JBL4312をLUXMANのアンプで聞くシステムがあるのですが、
あいにくアンプが不調で、
今回はGALAN 9をパソコン部屋に押し込んでの試聴と相成りました。
パソコン部屋といっても、
通常、日本ハンス・クナッパーツブッシュ研究会のホームぺージのために、
さまざまな同録音で異なるレーベルのLPやCDを聞いたり、
その他のブログを更新するために音楽を聞く部屋ですので、
リスニングルームより、
実は、こちらで音楽を聞くことの方が多いです。
また、元々、シンセサイザーなどで音楽を作っていたことがあるため、
機材を背高のラックに積んでゆくことに抵抗がなく(^^;、
レコードプレーヤー、
CDプレーヤー1 Accuphase DP-70、
プリメインアンプ Accuphase E-306V、
CDプレーヤー2 Pioneer PD-T06、
CDレコーダー Marantz、
DATデッキ TEAC、
カセットデッキ TEAC
その他を、180cmの縦型ラックに入れています。
機材はどれもハイエンドではなく古めですが、全部現役です。
レコードプレーヤーは低い位置に移したいのですが(^^;。

同一演奏、録音の異盤を聞き比べるときには、
STAXのイヤスピーカーを使います。
元々、音楽を作る時の習慣で、
ヘッドフォンでモニターすることの方が多いです。
パソコン部屋でスピーカーを鳴らすときは、
知人が作った癖の少ない小型ブックシェルフスピーカーを使用しています。

QUADRAL GALAN 9を試聴するためには、
オーディオ的に、
いかにも「役不足な環境」
ということを白状するという煙幕を張っておき(^^;、
いざ、試聴の開始です。

「エージングはかなりできている」
ということだったのですが、
家にGALAN 9が来て鳴らしてみると、
「あれ?こんな音なのかな?」
と少し拍子抜けしました。
でも、常々新しい機材の試聴の時には必ず試聴する
ハンス・クナッパーツブッシュ指揮による、
DECCA盤「ワルキューレ」第1幕(ステレオです)を聞いているうちに、
音がガラッと変わったのに気が付きました。
エージングはまだまだ進行中だったのですね(^^;;;;。
そのため、同じ音源を何回も鳴らし、
音の変化を聞き比べました。
「ワルキューレ」第1幕の前奏曲は嵐の音楽ですが、
嵐がさらに激しくなる様子を、
コントラバスの「ズン!」という底光のするような音で聞かせてくれます。
この「ズン!」が最初響かなかったので、
ブックシェルフだから仕方がないのかなぁ...、
サブウーファーが要るのかなぁ...、
などと同じボリューム位置で何回か聞いているうちに、
かなりの迫力で「ズン!」が響き始めました。
これがないと「ワルキューレ」じゃないよな、などと考えながら。
歌手が出てからは、文句のないバランス、音像感です。

次に、リボン・トゥイーターの威力を確かめるため、
ヴィクトリア・ロス・アンヘレスのLPを引っ張り出し、
聞いてみました。
さすがリボン・トゥイーターの威力は目覚ましく、
ロス・アンヘレスの清浄で美しい歌声が、
いつもより突き抜けて聞こえてきます。
陶然とするほどの高音が聞けました。
それでいて音の暴れがありません。
非常に気持ちのいい高音です。
使用したカートリッジは、
普及版MCカートリッジのDENON DL-103です。

さらに、モノラル録音を聞くことも多いので、
LPとCDで、いくつかモノラル録音を聞いてみました。
ほとんどのモノラル録音盤は問題なく聞くことができましたが、
ソースを選ぶようで、
ドンシャリ型にマスタリングしてあるソースでは、
アンプで、あれこれ調整する必要がありました。
パラメトリックイコライザーがあれば楽できるのですが。

もっと足回りの工夫
(パソコン部屋にはスピーカースタンドがありません)や、
対策をいろいろとしてみたかったのですが、
いかんせん部屋が狭く、
なかなかそこまで至りませんでした、と言い訳。
スピーカーとリスニングポイントまでの距離がそれほどなく、
ニアフィールドでの試聴です。

いろいろ聴いたメディアでは、
なんと、LPをORTFON MC20(カートリッジ)でダビングしたDATが、
非常に気持ちよく聞くことができました。
クラシックだけではなく、
ナット・キング・コールの歌声なんて、
ワクワクするくらい素晴らしかったです。
オワコンと言われて久しいDATですが、
今でもかなりいい音ですね。
DATは、家ではまだまだ現役です(^^)。

次回以降、音盤紹介を兼ねて、
GALAN 9試聴記を更新してゆきます。

【GALAN 9のスペック】
形式:2ウェイ バスレフ
出力:80/140 W
周波数特性:36…65.000 Hz
クロスオーバー周波数:2900 Hz
能率:85 dB
インピーダンス:4Ω
トゥイーター:quadral quSENSE アルミニウム リボン
ウーファー:155mm quadral ALTIMA
寸法(w x h x d):33 x 21 x 29 cm
重量:10 kg/1台

記:kna_baka_Syuzo

関連記事

ARGENTUM520 試聴記その3

ARGENTUM520は入庫数が少ないため、NWJ-STOREを中心にした販売です。 2022年

記事を読む

QUADRAL GALAN 9 試聴記 その7

GALAN 9の試聴、 少し趣向を変えてLPを聞いてみました。 フルトヴェングラーのSP

記事を読む

QUADRAL GALAN 9 試聴記 その4

続けてハンス・クナッパーツブッシュの録音。 まあ、小生の聞く音楽の本丸ですのでご容赦を。

記事を読む

帰ってきたASCENT20LE試聴記 その6

あちこち中古LPを漁って歩いていると、 思いがけず「へー!」と唸るLPに行き当たることがちょくちょ

記事を読む

オーディオセッション イン大阪2017 無事終了しました 

オーディオセッションin大阪が無事終了いたしました。 多くの方々に参考出品のAURUM MON

記事を読む

QUADRAL AURUM SEDAN 9 試聴記その12

親子二代にわたって指揮者、 兄弟も指揮者という、 珍しい存在がパーヴォ・ヤルヴィです。

記事を読む

QUADRAL AURUM SEDAN 9 試聴記その1

今回から、 QUADRALのハイエンド・ブックシェルフ型スピーカー、 AURUM SED

記事を読む

QUADRAL RHODIUM200 試聴記 その3

小生は室内楽を聞くことも多いので、 まず、 今はなきCALIOPEレーベルの、 ヨ

記事を読む

QUADRAL GALAN 9 試聴記 その9

ベルギーの作曲家ウジェーヌ・イザイは、 無伴奏ヴァイオリンソナタがことのほか有名で、 多

記事を読む

QUADRAL ASCENT20LE 試聴記 その10

今回でASCENT20LE試聴の最後です。 ASCENT20LEを試聴してきて感じるの

記事を読む

SONIC IMPACT TGTS01復活試聴記その5

今回はクラシックのオーケストラに戻して、スタンリー・ブラック指揮ロ

オーディセッション大阪2022

2022年11月5と6日、大阪心斎橋ハートンホテルで「オーディオ

SONIC IMPACT TGTS01復活試聴記その4

  小生がTGTS01を使い始めることに、最初は不安がなかった

SONIC IMPACT TGTS01復活試聴記その3

  オーケストラ、ポップスと続きましたので、次はクラシックでピアノ

SONIC IMPACT TGTS01 復活試聴記その2

TGTS01復活試聴記その2は、カーペンターズの"The Sing

→もっと見る

  • 住所
    〒557-0045
    大阪府大阪市西成区玉出西2-16-3
    ネットワークジャパン株式会社


PAGE TOP ↑