Hong Kong Electoronics Fair Oct 2017訪問
香港のエレショウに行ってきました。
扇風機や炊飯器等の家電から健康器具、HiFi製品まで一堂に会した家電ショウ。まるまる2日がかりでの視察になりました。
正に玉石混交の商品が連なっていました。このようなブースに目が留まり、そのユーモラスなデモを観察。
眼精疲労やドライアイの回復の為の医療機器のブースのようでした。
さて我々の本業の製品を物色し、数社のブースを訪問。
HiFi機器は音の評価が絶対ですが、製品の輸入が前提となると、スペックの確認はもとより、通常目に見えない場所の仕上げや出入力端子の質が気になります。
アナログプレーヤを持ち上げ裏側を覗き込んだり、プラッターを外したり。
こんな感じで大きな会場を巡るものですから、足腰がくたくたに。
会場を出ると香港の夕景に疲れも吹っ飛び、夜の街に・・・
TUNTUN
関連記事
-
-
NWJ CLUBプレゼントキャンペーン応募期間迫る!!
ネットワークジャパン取り扱い製品 ・QUADRAL ・SOUNDMAGIC
-
-
番外編:レコードプレーヤーをどうやって使っているか?
レコード、CDを含めて盤歴が長いと、 いろいろあります。 今回は、アナログ未経験者から、
-
-
SOUNDMAGICカタログ作成中
先週に、写真を撮りを終えて、制作担当者より早速校正の依頼が。 新しいVersionのコンセ
-
-
QUADRAL RHODIUM200 試聴記 余録その2
QUADRAL RHIDIUM200を外し、 元の友人作ブックシェルフに戻しました。 と
-
-
オーディオラックSOUNDMAGIC XU03FSⅡ導入記3(音質評価編)
お気に入りのDISCをジャンルごとにCDプレーヤー、アナログプレーヤーにて聴いてみました。 D
-
-
番外編 LPレコードを楽しむ
今週はTGTS01試聴記はお休み。 別の用事があれこれ入ってしまい、 なかなか試聴記を更新で
-
-
オーディオセッション2017 準備完了です
11月11日、12日、 大阪心斎橋ハートンホテルにて、「オーディオセッション2017」が開催されま
-
-
クナッパーツブッシュ研究会へ協賛
先日、ドイツの指揮者クナッパーツブッシュ研究会Kna-clubのオフ会「ハンス・クナッパーツブッシュ