帰ってきたASCENT20LE試聴記 その4
公開日:
:
試聴記, QUADRAL, ASCENT20LE
小生が最近はまっていることは、
30~40数年前のカセットテープに録音した音源の復活です。
カセットテープからPCに音を取り込み、
そこで加工して、
何とか聞ける音にしてゆくわけです。
むろん、カセットのままでもそこそこの音で聞けるわけですが、
LPやCDの音に比べると、
やはりどこか非力です。
録音時のデッキが、
現在使っているデッキと同一ではない、
録音した時の音圧レベルが低かった、
LPからダビングするときに使ったカートリッジが安物だった、
エアチェックの時の状況など、
さまざまな要因がありますが、
NRをかけたか、かけなかったか、
記入を忘れて、
どちらか分からなくなってしまったものもありますし(^^;。
カセットデッキも数機種使っていましたので、
現在使用しているデッキとの相性もあるようです。
ASCENT20LEは、
モニタースピーカーというより、
HIFIスピーカーですが、
そうやって加工したテープ音源を、
ひじょうに楽しく聞かせてくれるものですから、
この作業が病みつきになっています。
カセットから、
思いがけずいい音にすることができた時には、
もう同じ録音を何度も聞いてしまいますね。
LUXMANのアンプとASCENT20LEの相性が大変良いのも、
聞き飽きないところでしょうか。
特に、CD化されなかったライヴ録音のエアチェックは、
もうそれしか聞くことができないわけですから、
自分にとっての宝物です。
なんせ、
押し入れに入れたまま忘れていた古い録音ばっかりですから。
PCに取り込んだ音をまずASCENT20LEでモニター、
楽しい音か楽しめない音かを確認して、
加工するときにはヘッドフォンを多く使います。
昔取った杵柄です。
ASCENT20LEは楽しい音か楽しくない音か、
すぐに分からせてくれます。
ところで、
実は今、音加工用モニターに使っているヘッドフォンは、
手持ちのSTAXでもAKGでもSENNHEISERでもなく、
非常に廉価なモニター用ヘッドフォンです。
Superlux HD681
これは、
昨年に大阪で開催されたプロ用音響機材の展示会、
オーディオフェスタの即売会でダメ元で購入しました。
とにかく価格が安いし(^^;。
若い音楽クリエーターの懐が痛まない価格設定のようです。
HD681、最初は装着感がどこか軽々しく、
質感もイマイチで、
音も「価格が価格だから、こんなものなのかなぁ?」
というところでしたが、
エージングが進み、
なんと上記のヘッドフォンを押しのけて、
このヘッドフォンで音を加工するときにモニターするようになりました。
むろん、音楽を聞く用としても価格の割には充分な性能ですが、
音のバランスを聞いたりするときに使います。
その上で、
他のヘッドフォンやASCENT20LEで違和感がないか、
さらに確かめるわけです。
何だか面倒くさいことをやっているようですが、
世に出ていないライヴ録音のエアチェックや、
CDで買い直していないLPからのダビングテープは、
自分にとって、
これはもう貴重な財産なわけですから、
やはり手間暇をかける必要があります。
自分で録音したいろいろな音源を加工して聞ける音にする...
SACDやハイレゾが盛んな今、
そんなことをやらなくても、
いい音は簡単に手に入るのに、
こういうアナクロなことをやるのは、
傍から見すると阿呆かと思われそうですが、
やっている本人は実に面白いですね(^^)。
さらには古いカセットテープだけではなく、
LPのイコライジングカーブをPCで変えたり、
けっこう楽しんでいます。
いろいろ、やってみるもんだと思います。
関連記事
-
QUADRAL GALAN 9 試聴記 その3
小生の聴く音楽の本丸(^^)。 ハンス・クナッパーツブッシュ指揮による、 ワーグナー「ニ
-
QUADRAL AURUM SEDAN 9 試聴記その15
今回はギュンター・ヴァント指揮 NDR交響楽団(北ドイツ放送交響楽団)の、 セッ
-
QUADRAL ASCENT20LE 試聴記 その8
夏は涼し気な音楽が聴きたくなってしまいますが、 ここは少し暑いともいえる EMIのオット
-
AURUM RODAN9試聴記5
RODAN9の前回の試聴では、アコースティックなソースでの試聴をしました。 ですので、今回は趣を変
-
QUADRAL ASCENT20LE 試聴記 その7
ラフマニノフ/ピアノ協奏曲第2番もそうでしたが、 チャイコフスキー/ヴァイオリン協奏曲も、
-
QUADRAL ASCENT20LE 試聴記 その6
今回は、 知られざる作曲家の作品の素晴らしさと、 録音の素晴らしさに驚いた、 ジョルジ
-
オーディオセッション イン大阪2017 無事終了しました
オーディオセッションin大阪が無事終了いたしました。 多くの方々に参考出品のAURUM MON
-
SONIC IMPACT TGTS01復活試聴記その3
オーケストラ、ポップスと続きましたので、次はクラシックでピアノです。案外、アナログでのピアノ
-
QUADRAL GALAN 9 試聴記 その11
フランスには、 器楽曲や室内楽に優れた録音がたくさんあります。 今回のアルバムは、 フ
-
帰ってきたASCENT20LE試聴記 その3
2013年に85歳で亡くなったコリン・デイヴィスは、 一時期、飛ぶ鳥を落とすような勢いがあ
- PREV
- 帰ってきたASCENT20LE試聴記 その3
- NEXT
- 帰ってきたASCENT20LE試聴記 その5