*

SONIC IMPACT TGTS01復活試聴記その4

公開日: : TGTS01, SONIC IMPACT, 試聴記, CLASSIC

 

小生がTGTS01を使い始めることに、
最初は不安がなかったわけではありません。
家のアナログプレーヤーは、
TRIO KP-7700が2台、KENWOOD KP-800、同KP-990で、
中古で購入したり人から譲り受けたもの、
気が付いたらすべてTRIO/KENWOODになってしまいました。
もう一台、AUDIO TECHNICAの新品がありますが、
これはアームの高さ調整ができないため、TGTS01は載せられません。
ちなみに、家のプレーヤーはすべてDD...ダイレクトドライブです。
ビンボーオーディオと言われればその通りですが...。

TGTS01を使うに当たり、心配したのは以下の通りです。
1.重いので、ダイレクトドライブのモーターがもつのか?
2.重いので、モーターに負荷がかかり回転ムラが起きないか?
3.分厚いのでアームの高さをちょうどいいところで調整できるのか?
4.ガラスの音が出音に乗らないか?
5.レコードそのものが歪んでいる場合、
  ターンテーブルシートとレコードの間に隙間ができて音に影響しないか?
などなど、「大丈夫かな?」というのが正直な気持ちでした。
でも、それは杞憂でした。
最初は試作品をお借りして...だったので、
ダメだったらすぐに返却しようと思っていました。
ところが、逆にTGTS01を3つも使う羽目に...(^^;。
小生が現在メインで使っている
古~いTRIO KP-7700もその他のプレーヤーも非常にタフで、
重いTGTS01を載せても回転は極めて安定し、びくともしません。
また、アームの高さ調整も簡単で、
ほぼヘッドシェルの上面とレコード面が水平になっています。

その出音は、
1.LPレコードの最外周部と最内周部がほぼ同じクオリティで聞ける。
2.LP最内周部で音が歪まない。
3.音の立ち上がりがよくなり、細かな音まで聞けるようになった。
4.4mm厚のガラス2枚をフィルムを挟んで圧着してあるため、ガラスの音はまったく乗らない。
5.Dレンジの変化に強く、音が歪まない。
6.カートリッジの性能を追い込める。
7.レコードそのものの歪みが少ない場合、その音に対する影響は極めて少ない。
などなど、TGTS01を使うメリットが非常に大きいです。

逆にTGTS01の性能を引き出そうと、
レコードスタビライザーはもちろん、
いろいろなヘッドシェル(現在はFIDELIX MITCHAKU-Z)や、
反りのひどいLP用にレコードの外周に載せるアウタースタビライザー、

レコード消磁器などを購入、少し散財してしまいました。
レコードスタビライザーは、
今、テスト用に知人が作った600gのものを載せています。
レコードスタビライザー、アウタースタビライザー両方を載せると1.6kg!
TGTS01は1.35kg、凡そ3kgがプラッターに載っているわけですね。
180gの重量級LPレコードを載せると、なんと3.13kgなんですね。
TGTS01、自家製レコードスタビライザーを除いて、
どの製品もFIDELIXというのが憎いです(^^;。
それらの重いものを載せても、
我が家のプレーヤーはけなげに安定して回っています。
TGTS01の下に47研究所の豚皮シートを敷いていますが、
これは極めて軽いので問題外のようです。

我が家のプレーヤーは古いTRIO/KENWOOD一色ですが、
TGTS01はYAMAHAやTechnicsなどのDDプレーヤーでも、
問題なく使えると思います。
アイドラーやベルトドライブ、糸ドライブは、
冷たいようですが自己責任で実験してくださいね(^^;。

で、今回の試聴記はリートです。
イギリスのジャネット・ベイカーのメゾソプラノで、
マーラー:歌曲集を聞いてみました。
ジョン・バルビローリ指揮ハレ管弦楽団とのセッション録音で、
「さすらう若人の歌」「私はこの世に忘れられ」「なき子をしのぶ歌」
が収録されています。
小生のLPはアメリカ盤ですが、音は優秀です。
ジャネット・ベイカーはオペラでも有名ですが、
初めて聞いたのは、
同じバルビローリのマーラー:交響曲第5番の2枚組LPにフィルアップされていた、
「リュッケルトによる5つの歌」でした。
LPに回帰してから、ジャネット・ベイカーのLPをあれこれ購入、
でも、やはり自分にとって素晴らしいのは、
マーラーの歌曲や交響曲のメゾソプラノパートのような気がします。
特に、クレンペラーやバルビローリなどの大指揮者と共演した録音は、
何ものにも代えがたい魅力をもっています。

録音が優秀なため聞き応えがあります。
イコライジングカーブはRIAAです。
TGTS01+DL-103R+MITCHAKU-Zで聞くと、
少し深めのジャネット・ベイカーの声が、
強い歌唱でも暴れることなく、最後まで難なく聞けてしまいます。
高域もきれいですね。
また、カートリッジが拾う音も、
これはDENON DL-103Rの優秀さでしょうか、
Fレンジが極めて自然で、
1枚のLPをそれこそ陶酔しながら聞くことができました。

TGTS01の商品詳細はこちらです。

https://www.network-jpn.com/sonicimpact-tgts01/

Syuzo@knabaka

関連記事

オーディオラックSOUNDMAGIC XU03FSⅡ導入記7(音質評価編)

今回はワールドミュージック及びサウンドトラック盤を聴いてみました。  

記事を読む

オーディオラックSOUNDMAGIC XU03FSⅡ導入記1

XU03FSⅡ 長年使用してきた木製ラックから防弾ガラス製法のオーディオラックXU03FSⅡを

記事を読む

SONIC IMPACT TGTS01 復活試聴記その0

小生は今、CDやPCオーディオではなく、LPレコードを聞くのがマイブームで、いろいろと試していま

記事を読む

オーディオラックSOUNDMAGIC XU03FSⅡ導入記3(音質評価編)

お気に入りのDISCをジャンルごとにCDプレーヤー、アナログプレーヤーにて聴いてみました。 D

記事を読む

SONIC IMPACT TGTS01 復活試聴記その1

  では、いよいよTGTS01復活試聴記の開始です。前回書きました通り、DENON DL-103

記事を読む

SONIC IMPACT TGTS01復活試聴記その3

  オーケストラ、ポップスと続きましたので、次はクラシックでピアノです。案外、アナログでのピアノ

記事を読む

オーディオラックSOUNDMAGIC XU03FSⅡ導入記6(音質評価編)

防弾ガラス製法オーディオラックXU03FSⅡで、CLASSICを聴いてみました。 ■C

記事を読む

TGTS01 試聴記 その13

小生が試聴に使っているのは試作品です。 製品版TGTS01も試聴しましたが、試作品よりもずいぶ

記事を読む

オーディオラックSOUNDMAGIC XU03FSⅡ導入記4(音質評価編)

SOUNDMAGICの防弾ガラス製法オーディオラックXU03FSⅡでJAZZを聴いてみました。

記事を読む

TGTS01 試聴記 その7

TGTS01試聴記を毎週書いていますが、 サンプルで聞いた人によると賛否両論だそうです。

記事を読む

SONIC IMPACT TGTS01復活試聴記その5

今回はクラシックのオーケストラに戻して、スタンリー・ブラック指揮ロ

オーディセッション大阪2022

2022年11月5と6日、大阪心斎橋ハートンホテルで「オーディオ

SONIC IMPACT TGTS01復活試聴記その4

  小生がTGTS01を使い始めることに、最初は不安がなかった

SONIC IMPACT TGTS01復活試聴記その3

  オーケストラ、ポップスと続きましたので、次はクラシックでピアノ

SONIC IMPACT TGTS01 復活試聴記その2

TGTS01復活試聴記その2は、カーペンターズの"The Sing

→もっと見る

  • 住所
    〒557-0045
    大阪府大阪市西成区玉出西2-16-3
    ネットワークジャパン株式会社


PAGE TOP ↑